2008/10/06

音楽鑑賞会

たまに夜中に変なスイッチが入る事あるよね。




いきなり掃除してみたり。 模様替えしてみたり。

それと同じ感じで、もう寝ようとしてた時に突然猛烈に音楽を鑑賞してみた。




横になったらレコードがラックから1枚だけ飛び出てて、それをしまう為に引っ張り出したのがスイッチだったみたい。



一人懐メロ大会の開幕。

1枚引っ張り出した隣を見たら『おー!こんなんあった!あった!』ってなってそのまま隣の隣のそのまた隣へどんどんいっちゃって。



もう何年も触ってないターンテーブル。つなげるワケもなくただ右から左へとフェードイン、フェードアウトを繰り返すのみ。



針も交換してないから音もザラザラ。





真夜中の部屋にご機嫌なビート(死語)を響かせるのはご存知ruitek sound system。
音はめっさ悪い。  でもそのロークオリティな音が逆にリアルでゲトーな気分にさせてくれる(変態)。









間違った主人に買われてしまい、悲惨な運命を送るサンプラー。

はっきり言って一人じゃ使いきれない。  チラリと写りこんでいるCDプーレーヤーはCDJを買えないボンビーruitek苦肉の策。






この日のストライクだったのが1997年リリースEGG MANのrealistic love!!!
10年以上経っても色あせぬ名曲!!!





light, camera, action!

2008/10/05

SHOES MASTER

もう君はSHOES MASTERを見たか!(昭和のフレーズ)


スニーカーは見てるだけで本当落ち着く。
マイメン(嘘)HUFDVSMIGHTY HEALTYH のアドもガッツリ載ってまっせ。
今期の目玉よ、個人的にパワープッシュ!!

BROOKLYN's FINEST?

YFGのクルー『浜のジョバンテ』の名を欲しいままにしているちょっとしたSBマニア 真 a.k.a. Patrick。
スキルもスゲーがマシーンもゴイスー。


こないだ気付いたらさらりとBROOKLYN MACHINE WORKSのフレームになってた。

16万。
かっけーな~

PIMP RIDEだぜ。

2008/10/04

今夜は!

Hey party people in the place to be!
って感じで!今夜はコレ!

横浜イズム最後の継承者!!!w






peace.

2008/10/03

YOKOHAMA FIXED GEAR

近年急激な盛り上がりを見せるピストバイク。
横浜も例外じゃありません。

ヤバイ若手も多く所属する横浜を代表するピストクルー『Yokohama Fixed Gear』

今までに定番のステッカーはもちろんTシャツ等様々なオフィシャルグッズをドロップしてきましたが、今回また新たな仲間が加わりました~。

Tシャツにも採用され大好評だったYO! MTV RAPロゴを大胆にサンプリングしたFYG OGロゴを忠実に缶バッジに再現!!

あの興奮を再び!!!!
お手軽にお洒落を楽しみたい貴方へ贈る缶バッジ。 キャップにバッグにアレンジ次第で自由自在。
様子見で50個作りましたが、すごい勢いで減ってます。

ノリでホワイトバックは初回限定とかにしちゃったりなんかりしようとしちゃってますw

早速ゲットしたクルーがコンテスト会場等で大盤振る舞いしちゃったようで補給要請が来ました。
欲しい人はruitekもしくは、大人買いしたクルーを捕まえてゲットしてください。
正しいご使用方法

2008/10/02

NIKE SNOW

数年前にスノー業界に参入し、大失敗をしたNIKE。 だいたい大企業がアクションスポーツ系に手付けるとコケるのよね。 だって昔のNIKEのブーツ最高にダサかったもん。 でもNIKE SBでシーンを把握したのか、再び参戦!
去年位から画像は出回ってたけど、こんな感じになるんだってさ。
しかもカッケ~。 ZOOM AIR搭載。

この型自体卑怯だと思われる。




パンツの裾でアッパーが隠れるから、見える部分はそう! 

 まるでAF1!!! いい~な~。







これSTASHモデル。   

キャップのヘッド柄ね。 NIKEにせよ、BURTONにせよ、絡む所が違う。 んー。

2008/10/01

MIX TAPE



iPOD? MP3? CDプレイヤー??

ノー!マザーファッカー!

男は黙ってカセットテープ。
しかもブ厚いテーププレイヤーだとなお最高。

さらにオートリバースなんて便利機能付いてなければさらにパーペキ。 A面が終わったらガシャガシャ取り出してテープを反転。 電車でやるとCOOL MEN!

昔はね、みんなテープだったんだから。 
なつかしす。

KIYOのFRESHMODE。



このジャケに当時はハイテクを感じました。

あ、内容もバッチグーよ。 いまだに聞いてます。







またKIYO。









FRESHMODE2にあたる。



パッケージもCOOL!
評価:マイク5本!!!(SOURCE風)









続いてSAMIさんが手がけたCROWN JUGGRAZの前身となる『CROWN JUGGLING
MIX』。



マジ熱い。



多分相当レア物。















FROM NY! トニータッチ。

直球勝負なタイトル。


この無骨な感じがリアル。いまだにTAPE KINGタイトルでMIX CD出てるし。

TAPE KINGなのに。  矛盾。

外せないウー。


このタイトル文字が逆にかっけー。 COOL MEN!

マジレジェンド。



TWELVE SNOWBOARDのノベルティMIX TAPE!!!

なんとKEN-BO MIX。 
当時からバッドなコネクション具合が伺える一品。 このジャケもヤバ目。  電車のかっこよさが分かるヤツ put your hands up!!!!!!!!!!!   日本でも勇敢にWHOLE CARに挑んだボマーのニュース聞きますね。

直なメッセージがバックカードに。

よく見るとFUTURE SHOCK(今は亡き)、I&I、NAKAMA RACINGのネームも...
熱い。